LINEやメッセンジャーアプリも使いやすくなってきました。
それでも、ある程度年齢が上の人は、電話番号を頼りにする人が多いです。
念のために、留守番電話をオプションで申し込む人も多いです。
UQモバイルは、加入時に選べるオプションの候補の中に留守番電話を書いていないことが多いです。
でも、選べるんです。
好きなところから読む
留守番電話は電話基本パックとして提供中!
トラさん
WebからUQモバイルに加入したんだけどさ…
おぉ、おめでとう!
どうかしたの?
リスさん
トラさん
妹も風来坊でさ、いつ連絡が入るか分からなくてさ。
留守番電話って、加入するときにオプションの候補の中に無かったんだけど、UQモバイルって留守番電話が無いの?
UQモバイルにも留守番電話があるよ!
電話基本パックって名前で選べるようになってるよ。
myUQから追加出来るよ!
リスさん
トラさん
基本パックって、他に何か付いてるの?
留守番電話だけで良いんだけどなぁ
ごめん、留守番電話と三者通話、迷惑電話撃退の3つの機能とセットなんだ。
月額380円(税別)だよ。
リスさん
トラさん
まぁ、仕方無いかな
UQモバイルへの申込は
↓ここから申込が出来ます。
留守番電話機能の詳細
https://www.uqwimax.jp/plan/mobile/option/kihon_pack/
一般的な携帯電話の留守番電話機能と変わりありません。
最初の設定だけで良いかも知れませんね。
総合ガイダンス
ダイヤル:141
伝言再生
ダイヤル:1417
留守番電話サービスの開始
(電話に出られなかったとき、話し中の時に留守番電話へ)
ダイヤル:1411
留守番電話サービスの開始
(通話中に電話が入って来たとき、割り込んでもらう)
ダイヤル:1413
※マルチSIM不可
留守番電話サービスの開始
(かかってきた電話を全て留守番電話に強制送り)
ダイヤル:1412
※nanoSIM/microSIM不可
留守番電話サービスの停止
ダイヤル:nanoSIM/microSIM:1410
ダイヤル:マルチSIM:1420
呼び出し時間の変更
5〜55秒の間で設定
VoLTE対応端末:ダイヤル:1418XX
XXに時間を2桁の秒数で入力、1桁秒数の場合は1桁
例えば10秒は141810、7秒は14187
LTE SIM(VoLTE非対応)端末:ダイヤル:1418XX
XXに時間を2桁の秒数で入力
例えば10秒は141810、7秒は141807
トラさん
加入したら、いきなり有効になってたぞ
そういう場合もあるけど、念のために141にダイヤルしてから設定した方が良いよ
リスさん
携帯電話機/スマホに簡易メモ機能がある場合
携帯/スマホが電波圏内にあるとき、簡易メモ機能がある場合、留守番電話として伝言メモを取ってくれます。
圏外にあるときは、繋がりません。
行動範囲によっては、有料の電話基本パックに加入する必要が無いでしょう。
もちろん、電話基本パックに加入し、留守番電話サービスを開始している場合、圏外の時は留守番電話が機能します。
最近は留守番電話もしてくれる簡易メモ機能が無い電話が増えたよね。
スマホのシェアのほとんどが外国だから、必要とされる場合が少ないのかも。
リスさん
留守番電話を利用している時の通話料は?
トラさん
おい、留守番電話を聞いている時って通話料がかかるのか?
かかりますよ。
20円/30秒(税別)がかかります。
リスさん
トラさん
通話アプリとか楽天でんわで安く出来ないの?
出来ないよ。残念だけど、負担してね。
リスさん
トラさん
おしゃべり/ぴったりプランの無料通話対象にはなるんだろうな?
なるよ。
おしゃべりプランの場合は5分以内、ぴったりプランの場合は無料通話分が残っていれば対象になるよ。
リスさん
留守番電話の追加方法
トラさん
おい、留守番電話の追加方法はどうだった?
トラさん、入ってなかった?
リスさん
トラさん
とりあえず教えろよ、がおー
はいはい、教えますよー。myUQからになりますよ
リスさん
1.myUQから
ご契約内容→契約一覧紹介/変更→契約回線情報一覧を選ぶ
2.契約回線情報一覧→詳細を選択
3.詳細が表示されるので、下へスクロール→オプション変更をクリック
4.電話基本パックを選択
5.次へをクリックし、確定
トラさん
ふむふむ、一緒に外し方もわかったな!
ありがとな。
まとめ
どうして加入時の選べるオプションの中に留守番電話が入っていないのかは謎ですが、myUQから追加できます。
電話番号って未だに使われる機会が多いので、親戚やビジネスでの連絡に、留守番電話があると助かることもあるかも。
必要だと思ったら、加入して下さいね!
リスさん
トラさん
これで、妹のサクラからいつ電話が入っても安心だ!
コメント