UQモバイルの加入で、私も悩んだのが、どのルートで加入するのがいちばん得なのか? というポイントです。
キャッシュバックを貰うのが大前提。だけど、目先の出費は少ない方が良い。
まさか、出費が多い方が良いなんて人は居ませんよね?
UQモバイルは
・代理店のBIGLOBE
・公式代理店のリンクライフ
と、Web上で3つの加入ルートがあり、それぞれにキャッシュバックを設けています。
全て、営業部隊が知恵を絞ってキャッシュバックを含めて施策を提供しています。
この記事では、Webから申し込むとき、あなたの用途別にどこから申し込むと得なのかを、
余計なものを取っ払って、
あなたがいちばん得をするのかにこだわり紹介します。
・SIMだけ必要な場合
に分けて、見ていきましょう!
トラさん
時期によって変わるしな
これは2018年8月のキャンペーンだな!
一番最初に結論を
端末も購入の場合
おしゃべり/ぴったりプランLかMに加入は
1.リンクライフ
2.BIGLOBE(先にエントリーパッケージ購入)
3.公式サイト
の順
おしゃべり/ぴったりプランSに加入および
データ高速+音声通話プランに加入は
1.BIGLOBE(先にエントリーパッケージ購入)
2.公式サイト
3.リンクライフ
の順
SIMだけ必要な場合
全プラン共通
1.BIGLOBE(先にエントリーパッケージ購入)
2.公式サイト
3.リンクライフ
の順
端末も購入する場合
端末も購入&加入プランがおしゃべり/ぴったりプランのL、Mの時
キャッシュバック額 | |||||
加入ルート | 初期費用 | プランL | プランM | キャッシュバック時期 | |
1位 | リンクライフ | 0 | 13,000 | 12,000 | 7カ月後 |
2位 | BIGLOBE | (Amazon) | 13,000 | 11,000 | 3カ月後 |
3位 | 公式サイト | 3,240 | 13,000 | 11,000 | 3カ月後 |
1位は、リンクライフです。
初期費用が0円。UQのWiMAXも同時契約すると、更に12,000円、キャッシュバックが上積みになります。
2位のBIGLOBEは、Amazonでいったんエントリーパッケージ(ウェルカムパッケージ)を500円で購入することで、初期費用の追加が0円で済みます。
つまり、初期費用は500円です。
3位の公式サイトは、初期費用が必ず負担となります。
端末も購入&加入プランがおしゃべり/ぴったりプランのSおよび、データ高速+音声プランの時
キャッシュバック額 | |||||
加入ルート | 初期費用 | プランS | データ高速+音声 | キャッシュバック時期 | |
1位 | BIGLOBE | (Amazon) | 10,000 | 5,000 | 3カ月後(データ高速は5カ月後) |
2位 | 公式サイト | 3,240 | 10,000 | 5,000 | 3カ月後 |
3位 | リンクライフ | 3,240 | 11,000 | 対象外 | 7カ月後 |
加入後の料金プランがおしゃべり/ぴったりプランのSの場合は、リンクライフの初期費用割引が無くなります。
また、データ高速+音声プランの場合は、リンクライフの初期費用割引もキャッシュバックも無くなります。
BIGLOBEは、データ高速+音声プランの場合、キャッシュバックを貰える時期が5カ月後に変わります。
したがって、順位が変わります。
リンクライフのキャッシュバック額は他社より1,000円高いですが、7カ月後のキャッシュバックが大きく響き、最下位になります。
おすすめの機種は?
BIGLOBEのキャンペーン対象機種の中での、私のおすすめ順位は以下となります。
おすすめ順 | リンクライフ | BIGLOBE | 公式サイト |
P20 lite | ○ | ○ | ○ |
AQUOS sence | ○ | ○ | ○ |
iPhone6s | – | ○ | ○ |
iPhoneSE | – | ○ | ○ |
arrows04premium | ○ | ○ | ○ |
nova2 | ○ | ○ | ○ |
DINGO A | ○ | ○ | ○ |
DINGO Phone | ○ | ○ | ○ |
DINGO W | ○ | – | – |
-は対象外、もしくは候補として現れない場合です。
SIMだけ必要な場合
おしゃべり/ぴったりプラン
キャッシュバック額 | ||||||
加入ルート | 初期費用 | プランL | プランM | プランS | キャッシュバック時期 | |
1位 | BIGLOBE | (Amazon) | 13,000 | 11,000 | 10,000 | 3カ月後 |
2位 | 公式サイト | 3,240 | 13,000 | 11,000 | 10,000 | 3カ月後 |
3位 | リンクライフ | 3,240 | 10,000 | 5,000 | 5,000 | 7カ月後 |
データ高速+音声プラン
キャッシュバック額 | ||||
加入ルート | 初期費用 | データ高速+音声 | キャッシュバック時期 | |
1位 | BIGLOBE | (Amazon) | 5,000 | 5カ月後 |
2位 | 公式サイト | 3,240 | 5,000 | 3カ月後 |
3位 | リンクライフ | 3,240 | 対象外 | 7カ月後 |
手元のスマホ/携帯電話機をUQモバイルでも使える確証を得た方は、SIMだけの手配になります。
対応表を見て、掲載があれば、問題無いでしょう。
リンクライフは、SIMだけの手配の時はキャッシュバック額が変わります。
データ高速+音声プランの場合は、キャッシュバックの対象外になります。
3つのルートのメリットとデメリット
リンクライフ
メリット
端末購入でおしゃべり/ぴったりプランのM、Lに加入の場合、初期費用の負担が無い
デメリット
代理店がUQモバイルの代わりに受けているので、ワンクッション入る。
iPhone6s/SEの購入は、キャッシュバックの対象にならない。
携帯料金をクレジットカードで支払のみがキャッシュバックの条件になる、つまり、口座振替はキャッシュバックされない。
キャッシュバック時期がいちばん長く、7カ月後になる。
トラさん
解約時に電話がつながらないってトラブルも聞くな
UQモバイル本体に伝えるために、いったん代理店で受けているんじゃ無いの?
リスさん
BIGLOBE
メリット
申込はAmazonで販売しているエントリーパッケージ(ウェルカムパッケージ)に書いているアドレスから行うが、UQモバイル本体への登録となり、融通が利きやすい。
キャッシュバックの対象が新規契約のみ。2018年8月末の回線までにUQモバイルに切り換えた方が対象。
携帯料金を口座振替で支払でもキャッシュバックの対象になる。
おしゃべり/ぴったりプランに加入の場合、キャッシュバックの時期が早い。
Amazonからの購入→キャッシュバック有り。
楽天からの購入→販売価格が400円とAmazonより安価であり、キャッシュバックの表記が無いため、キャッシュバックが無い恐れがあります。
デメリット
エントリーパッケージが複数種類あって、区別が付きにくい。
先にAmazonからエントリーパッケージ(ウェルカムパッケージ)を購入する手間が掛かる。
エントリーパッケージ(ウェルカムパッケージ)が到着するまでの時間が余分にかかる。早めに注文しておけば問題は無いが、事前の計画性が必要。
エントリーパッケージ(ウェルカムパッケージ)には有効期間があるので注意。
データ高速+音声プランの場合、キャッシュバック時期が加入後5カ月と、少し遅い。
楽天のエントリーパッケージはキャッシュバックが無い恐れがある。
公式サイト
メリット
UQモバイル本体とほぼ一体なので、融通が利きやすい。
トラブルが少ない。
携帯料金を口座振替で支払でもキャッシュバックの対象になる。
キャッシュバックの時期が早い。
デメリット
端末購入有無や加入プランに関わらず、初期費用がかかる。
一部のユーザーのみにキャッシュバックの紹介を許可しており、予算が少ない様子。
従って、突然にキャッシュバックが終了する恐れがある。
公式なのに、データプラン(音声無し)でのキャッシュバックの設定が無い。
各サイトごとの攻略法
リンクライフ
端末を買って、おしゃべり/ぴったりプランのMかLに加入するとき。
クレジットカードで携帯電話の料金を支払う。
ただ、ここから申し込むだけで手間が少ない!
BIGLOBE
BIGLOBEは実はKDDIグループなので、UQモバイルの代理店の役割も出来ます。
Webではエントリーパッケージ(ウェルカムパッケージ)を500円で売り、加入料0の戦略を、店頭では加入料をしっかり頂き、説明をしっかり提供する戦略を採っています。
Webルート購入での攻略法
の2つに気を付けないといけません。
Amazonで選ぶエントリーパッケージが複数あるので、どれを選ぶか
エントリーパッケージで良いです。
通話プランもデータ通信のみも全てが選べる画面が出ます。
他のパッケージは、ある程度入力が終わっている画面へのショートカットされたURLが記録されたものです。
AQUOS senceパッケージ→機種の入力まで終わっている画面が出ます。
入力を省力出来る意味で、楽かも知れません。
エントリーパッケージを買う時期
Amazonプライムに加入している場合→UQモバイルに加入したい日の10日より前
Amazonプライムに加入していない場合→UQモバイルに加入したい日の14より前
UQモバイルのに加入したい日の7日前には、エントリーパッケージに記載のURLから加入手続きを入力する必要があるためです。
なお、Amazonプライムに加入していない場合は、別途送料の負担が必要な場合もあります。
公式サイト
グーグル検索では、公式サイトのキャッシュバックに当たりません。
一部のユーザーのみがキャッシュバックを紹介出来る契約になっています。
当サイトでもキャッシュバックを案内したいのですが、UQモバイルよりまだOKが降りていない状態です。申し訳ございません。
特に何も攻略法はありません。
申込時にキャッシュバックの対象となる事をチェックします。
早くこの記事でも紹介出来るようになりますように
リスさん
まとめ
UQモバイルを選ぼうって人は、相当に要領の良い方が多いです。
ただ、購入ルートを選ぶときに、いちばん得なルートが分かりにくくなっているのが、今の状態です。
要領の良い人をわかりにくい表現で惑わす表現が多かったですが、私は冷静に分析して、いちばん得なコースを選ぶことに成功しています。
公式サイトも、他のサイトにも、良さがあります。
キャッシュバック時期の早さとか。
キャッシュバックは大手のキャリアでも受け忘れが一定数あるらしいです。
キャッシュバックの受け忘れは、あなたの責任部分です。
メールで引取方法が案内された時、間違えてメールを捨ててしまわないように、気を付けてくださいね!
では、良いUQモバイルの生活を!
コメント