【この記事は、2018年8月2日現在の情報を元に作成しています】
メルカリでスマホ/携帯電話機を買った人もチラホラと見かけるようになってきました。
例えば、HUAWEI P20 liteで検索すると、80件以上が出て来ます。
au販売のものと、UQモバイルを含むその他の販売のものでは、本体のメモリ容量が違うのに、その違いすら分かっていない出品者も見受けられます。
消費者同士のやり取りだから、特にスマホ/携帯電話機のように詳しい人と、そうで無い人との差が大きい商品だと、トラブルが起こりやすくなります。
上手くトラブル無く買い物を済ませるには、賢い消費者になるしかないですね。
自己防衛するしか!
トラさん
消費者同士のやり取りだと、自分がしっかりするしか無いからな
そこで、ここでは上手い買い物をするために必要な内容を明かしていきます。
出品者さんが疲れない程度に、必要な事項だけは聞いて、賢く買い物がしたいですからね。
よくあるトラブル
・バッテリーの減りが異常に早い
・水没したことのあるスマホだった→ショップの保証の対象外へ
・分割金を完済していないスマホだった
・購入後、すぐにボタンが動作しなくなった
トラブルを避けていくことが出来れば、良い買い物が出来ると言えるでしょう。
出品者に聞くポイントは、実はそんなに多くないのです。
賢い買い物、あなたもしてみましょう!
好きなところから読む
聞くポイントは5つ+1つだけ!
SIMフリーかどうかを聞く
従って、詳しくない人だと、全く分からない
大手キャリアで買ったスマホ/携帯電話機は、ほぼ確実にSIMロックがかかっています。
ミスしがちなのが、UQモバイル、Y!mobileも機種によってはSIMロックをかけていることです。
特にiPhoneはもれなく付けています。
買った携帯電話会社の記述がなかったら、聞いてみるのがいちばんです。
SIMロック解除は買った本人しか出来ないのです。
解除方法はこの記事を参照→SIMロック解除の方法!UQモバイルに加入するときに念のため確認!
バッテリーが早くに減らないために
バッテリー診断をお願いする
Android→https://sp7pc.com/google/android/android-howto/27097#toc2
この記事中で紹介しているアプリなら、RAWデータをクリックすると、同様の数字が出て来ます。
iPhone→設定→バッテリー→バッテリーの状態(ベータ)で最大容量を調べる
どちらも80%以上あれば安心ラインです。
開発者は、500回充電して80%以上を目安としています。
80%未満だと
・バッテリー交換が近い状態にある目安です
・価格の交渉も出来ます
・今の段階でバッテリーの新品交換を交渉することも出来ます
水没したことのあるスマホか尋ねる
スマホの水没マークを見せてもらうのがいちばんです。
水没マークが赤くなっていれば、水没の経験があるスマホです。
その場合、メーカー保証の対象外となります。
水没マークの位置
Android→機種によって違うため、メーカーに確認が必要です。
iPhone→SIMトレーを引き出したところにあります。
参考→https://support.apple.com/ja-jp/HT204104
分割金を完済していないスマホだった
本体代金を完済していないと、支払が滞ったときに、通信/通話が出来ないようにキャリアはスマホに制限をかけることが出来る仕様になっています。
そのため、中古販売に出すときは、完済になっているのがルールとなっています。
IMEI番号を教えてもらうことで、完済になっているかを調べることが出来ます。
IMEI番号を教えてもらう
IMEI番号の調べ方は、この記事を参照→IMEI番号の調べ方
完済か調べる
IMEI番号から、完済か調べるサイトはこちら
○=完済 △=支払中 ×=完済せずに放棄
docomo→http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php
auとUQモバイル→https://my.au.com/cmn/WCV009001/WCE009001.hc
SoftBankとY!mobile→https://ct11.my.softbank.jp/WBF/icv
一括で払っても、△=支払中→○完済になるのに、1カ月ほど掛かることがあります。
そのため、買うときに特約として、2カ月以内に「○完済」にならない場合は、無条件で返金を条件として付ける事があります。
お互いの信用次第ですね。
購入後、すぐにボタンが動作しなくなった
購入者本人しか分からないポイントです。
ボタンやタッチパネルが動作しないと、スマホは全く役に立たないものになってしまいます。
特約で、期間は任意ですがたいていは半年までで、動作保証を付けた方が良いでしょう。
おまけ:iPhoneのみ アクティベーションロック解除
iPhoneは盗まれたときに他人に初期化されないように、パスコードを入力しないと、
・iPhoneの初期化
・再アクティベーション
が出来ないようになっています。
このロックが、「アクティベーションロック」です。
あなたがiPhoneを買うときは、売主にアクティベーションロックを解除しておいて貰いましょう。
iPhoneを初期化すると、アクティベーションロックは外れます。
1.初期化の作業の前にiCloudからログアウト
設定→iCloud→サインアウト→サインアウト→iPhoneから削除
↓
2.初期化
設定→一般→リセット→すべてのコンテンツと設定を消去→デバイスを消去
5-6個に絞ったけど、その内容を全部書いてくれている出品者は殆ど居ませんね
リスさん
UQモバイルに申込は
↓ここから申込が出来ます。
まとめ
バッテリーの減りが異常に早い
水没したことのあるスマホだった→ショップの保証の対象外へ
分割金を完済していないスマホだった
購入後、すぐにボタンが動作しなくなった
+
iPhoneのみアクティベーションロック解除
の5+1点があれば、安心して買い物が出来ますね。
この記事の題名のことが起きたら、どうします?
SIMロックされたスマホを買ってしまった場合
1.SIMロックを解除して貰う
買ったスマホがSIMロックされていたら、買い主にSIMロックを解除して貰いましょう。
あなたの手元にあるスマホを操作して、IMEI番号を伝えると、解除は出来るはずです。
購入後100日以上経過と行った条件が買い主には課せられています。
2.買い主の都合で解除できない場合は返品
買い主の都合上、解除出来ないようであれば、返品してお金を返して貰う必要があります。
残念でした。
こういった事に巻き込まれないために、買い主のあなたが自衛しましょうね。
良い買い物をしたいですね
あとは、仕様や色の好みのものがあるかどうかです。
良い買い物が出来ますように!
UQモバイルにはSIMのみ加入も出来ますよ。
詳しくはこの下↓の青いボタンを押して、解説&加入のURLへ移動して下さい!
コメント